こんにちは、tkdです。
自分は学生時代に活動とドラム練習にばかり明け暮れてました。
大学サークルの部室にはドラムセットはもちろん、機材が一通りそろっていてなおかつ料金がかからない(当然)ってことで、朝から晩まで入り浸って練習してましたね。
そんな恵まれた環境にいたせいか、社会人になってスタジオ借りるときに料金高すぎ!って感じるようになってしまったわけですよ。
具体的にいうと、
個人錬(1人利用)で1時間500円とか、
バンド練(人数何人でも可)で1時間2000円とか、
結構しますよね( ;∀;)
絶対世の中のバンドマンはお金ばっかりかかってることだと思います。
でも、いろいろ調べてみるとかなり安いスタジオって見つかるもんなんですよね。
そこで今回は、オススメのスタジオの見つけ方を紹介します。
目次
『公共施設』の音楽スタジオを検索すべし!
スタジオっていうと、ライブハウス併設のスタジオや音楽スタジオ専門のところをイメージしてしまうと思おうんですけど、ちょっと視点を変えて『公共施設』で検索してみてください。
今住んでいる地域以外にも、近隣の施設で検索してみると意外に格安で借りれるところが見つかりますよ。
自分が実際に使ってる公共施設の音楽スタジオ『ガクト館』
ちなみに、自分が実際に使ってる公共施設は『ガクト館』ってところです。
ここを見つけてからはずーーーーっとここばかり使ってますね!
料金がとにかく安い!
とにかく料金が破格!
表見てもらうとわかるんですけど、いつも『練習室3』ってとこを使てるんですが、午前の部『9:00~13:00』の4時間使って300円!

これは安すぎる!
今までスタジオに1時間500円払ってたのはいったい何だったのか!?
施設内がキレイで清潔!
公共施設だけあって、室内はとてもキレイ!
(記事書くときに写真探したんだけど無かったから説得力がなっくてすみません;;
今後行ったときに撮ってうpします。)
結構スタジオって汚いイメージ(というか実際にたばこの臭いとかで汚い)ですけど、そういったのは皆無ですね。
このガクト館も、朝一でいくと掃除のおばちゃんがキレイに清掃してくれてたので、とても気持ちが良いですね!
公共施設を借りる際の注意点
ここまでステマかってくらいべた褒めしたわけですけど、一応注意点も紹介しますね。
まず、こんだけ安いので使いたい人が群がります。
なので、練習計画をきちんと作って早めに予約を入れましょう。
数日前に予約入れようとしてもほとんど埋まってしまってます。
あと、備え付けの機材関係は前もって確認すべきです。
このガクト館でさえ、ギターアンプはゴミレベル下位モデルしか置いてないので、持ち込み必須になる場合もあります。
(ただ音出せればよい、ドラム練習だけできれば良いなら話は別ですが。)
まとめ
いかがでしょう?
こうしてみると、まだまだブログの書き方がよくわかってないやつだなぁって思われてるかもですが(スタジオと関係ないw)
今後も細々と良い情報を更新していきたいと思いますので、お付き合いいただければと思います。
それでは!
人気記事
【初心者必見!】おすすめ電子ドラム5選!自宅練習に最適な物を紹介!
【初心者ドラマー】おすすめツインペダル5選!踏みやすさ重視!
【ドラマー必見!】叩きやすい厳選おすすめドラムスティック3選!